2023年10月に設立を発表した「日本・太平洋島嶼国グローカルツーリズムネットワーク」(以後、ネットワーク/主催:太平洋島嶼国センター(PIC) & かいはつマネジメント・コンサルティング(KMC))の第五回セミナーを開催します!
第五回セミナーは「バヌアツ共和国におけるジュゴンの生息環境に配慮した観光開発」をテーマに開催いたします。
日本では体験することができない「ジュゴンと一緒に泳ぐことができるツアー」などを実施する、同国で地域に密着した観光事業を営なむサウスパシフィックツアーズ(SPT)の土山裕誉氏をお招きし、環境に配慮した観光事業開発の取り組みをご紹介いただきます。絶滅危惧種に指定されたジュゴンを見たい・知りたいと考えている方はもちろん、生物多様性や自然環境を観光資源として利用する際の留意点や、観光客に求められる姿勢等、環境に配慮した観光事業開発について興味・関心がある方にもご満足いただける内容となる予定です。
開催概要の詳細は以下のとおりです。ご参加希望者は、下部の参加登録リンクより申し込みをお願いします。
※申し込みフォームに登録後、セミナー当日用のリンクが個人メールアドレス宛に発行されます。
同じ組織から複数の方にお申込みいただく場合は、代表者おひとりではなく 参加予定者おひとりずつのお申し込みをお願いいたします。

写真出所:
https://www.southpacifictoursvanuatu.com/en/unique-tour-arrangement
第五回セミナー 「ジュゴンの生息環境に配慮した観光開発」(バヌアツ共和国)
日 時 | 2025年3月6日(木)10時~11時 【日本時間】 |
フォーマット | オンライン(Zoom)形式 |
言 語 | 日本語(英語逐次通訳あり) |
プログラム | ①オープニング(会議趣旨、留意点説明) |
②開会あいさつ:駐バヌアツ日本国大使館 奥田直久 大使 | |
③事例紹介:「ジュゴンの生息環境に配慮した観光開発」 登壇者:土山裕誉 氏(サウスパシフィックツアーズ代表取締役) |
|
④ディスカッション 奥田直久 大使 × 土山裕誉 氏 |
|
⑤クロージング | |
ご登壇者紹介 | サウスパシフィックツアーズ代表取締役 土山裕誉 氏 |
バヌアツの自然と人に魅せられ同国に移住し、バヌアツ共和国で日本人向けツアーデスクを運営。国内の飛行機や船の手配も行う。国際保護動物に指定されている希少なジュゴンと一緒に泳ぐアクティビティを企画する傍ら、ジュゴンの保護に向けた取り組みを模索中。 go go Vanuatu https://gogovanuatu.com/ |
|
島しょ国紹介 | バヌアツ共和国 オーストラリアの東1500kmに位置する83の島々からなる独立国。国土全体が「生物多様性ホットスポット*」に属しており、自然環境の保護保全は経済開発、社会開発と並ぶバヌアツ国家計画の三本柱の一つである。2024年12月の地震で被害を受けるも、観光業は緩やかに回復中。 *地球規模での生物多様性が高いにもかかわらず、喪失の危機に瀕している地域。地球上に36か所、地球の陸地総面積のわずか2.5パーセントが指定されている。 ![]() ![]() |
申 込 方 法 | セミナーへの参加申し込みはこちらからお願いいたします。
※申し込みフォームに登録後、セミナー当日用のリンクが個人メールアドレス宛に発行されます。同じ組織から複数の方にお申込みいただく場合は、代表者おひとりではなく 参加予定者おひとりずつのお申し込みをお願いいたします。 |
当該事業に関するお問い合わせ以下までご連絡ください。
*********************************************************************************
日本・太平洋島嶼国グローカルツーリズムネットワーク事務局
担当者:髙梨、野口
お問い合わせ先: <glocalnetwork@kmcinc.co.jp >
電話番号:03-5791-5083
*********************************************************************************